シャニマスのファン感謝祭の攻略情報まとめです。ファン感謝祭の編成キャラのおすすめから立ち回りまでを紹介。また、ファン感謝祭の遊び方や新要素について説明しているので、初心者の方も是非ご覧ください。
ファン感謝祭の攻略方法|編成編
体力回復スキルを持つサポートを編成にいれる
- マスタリー体力
- 体力サポート
感謝祭の編成では、上記2つのどれかを持っているサポートを編成に加えたいです。これらのスキルを持っていると、体力を削らずにレッスンやお仕事が出来る場合があるため、「アイデア」を取りに行く回数が増えます。
★マスタリー体力のキャラ一覧
ボーカル | ![]() エピローグ |
![]() ティータイム |
ダンス | ![]() 娘娘謹賀 |
![]() 駅線上の日常 |
ビジュアル | ![]() 闇鍋上等 |
![]() 駅線上の日常 |
ラジオ | ![]() 凛世夕町物語 |
– |
トーク | ![]() 花笑み咲匂う |
– |
撮影 | ![]() まだ寝ないから |
– |
上記のキャラは、指定されているレッスンまたはお仕事に行くと、体力を回復します。体力サポートスキルと重なると、消費体力以上の回復が可能です。
★体力サポートのキャラ一覧
![]() 指先の煌き |
![]() フラワー |
![]() と~りゃんせ |
![]() SIDE:K |
![]() 綿毛ノ想 |
![]() 霧霧奇譚 |
![]() ゴシックデコ |
![]() インザパーク |
![]() はみてん |
![]() トリプル |
![]() スナップ |
![]() 友情の花吹雪 |
![]() 結んだもの |
![]() 一日勤務 |
上記のキャラは、レッスンまたはお仕事をする時に、体力消費量を減少させるスキルを持ちます。
特化の場合は、アピール2人と特化能力3人で編成

ファン感謝祭の攻略方法|進め方
回復アイテムを持っていこう

お手伝いでアイデア0人をなくす

★お手伝いを頼む前にアイデアノートを確認しよう
「お手伝い」でアイドルを参加させるときは、今持っている「アイデアノート」を確認しましょう。次に設定する「アイデアノート」に合わせて、アイドルをピックしてください。
★お手伝いの発生はシーズン1~3で2回ずつ
「お手伝い」は、シーズン1から3までに各2回ずつ発生します。計6人のアイドルで必要なアイデアを取りに行きましょう。
全シーズンでアイデアノートを埋めに行く

アイデアノートはシーズンに応じて選び方を変える
選ぶべきアイデアノート | |
シーズン1 | ☆1のノート |
シーズン2 | ☆1or☆2のノート |
シーズン3 | 最終流行を変えるノートor☆3ノート |
シーズン4 | ☆3のノート |
「アイデアノート」は、シーズンに応じて選び方を変えるようにしましょう。シーズンごとにお手伝いのアイドルが増えていくので、シーズンを重ねるごとに難しいノートを設定していくと良いです。
★最終流行はコンプリートを目指す

アイデアノートの付与効果に注意する

2回目以降のアイデアノートはすぐに設定しない

ファン感謝祭をガチでやりたい人は?
EXスキルの撮影滞在率UPを集めよう
ファン感謝祭をガチでやる場合には、EXスキルの撮影滞在率UPを集めましょう。撮影滞在率UPを集めアイドルに設定することで、撮影にアイドルが来やすくなります。これにより、体力をあまり減らすことなく「アイデア」を獲得しやすいです。

ファン感謝祭の新要素
新要素一覧
新要素 | |
① | ライブは2回のみ |
② | アイデアとアイデアノート |
③ | お手伝い |
④ | 限定スキル |
ファン感謝祭をやるうえで、まずは新要素について理解しておくとゲームをより楽しむことが出来ます。
ライブは2回のみ

① | シーズン1(8週間) |
② | シーズン2(8週間) |
③ | 283プロ感謝祭リハーサル(ライブ1) |
④ | シーズン3(8週間) |
⑤ | シーズン4(8週間) |
⑥ | 283プロ感謝祭本番(ライブ2) |
ファン感謝祭編は、WING編と同じ4シーズンに渡って、プロデュースアイドルを育てていきます。しかし、ライブの数は二回のみで、いい結果を出すと強力なアイデアノートや限定スキルを貰うことができます。
アイデアとアイデアノート

アイデアを集めると能力アップ!
ファン感謝祭では、「アイデアノート」に書いてある「アイデア」を集めることで、アイドルの能力がアップします。そのため、自分の設定した「アイデアノート」に応じて立ち回るようにしましょう。
お手伝い

限定スキル

ファン感謝祭の概要(シナリオ)
「283プロ感謝祭」が舞台

ユニット単位のシナリオ

予想|リアルイベントでもやりそう?
シャニマスの1stライブでは、ゲームでのセリフが結構使われたので、もしかするとリアルイベントでも「283プロ感謝祭」をやる可能性があるかもしれません。大いに期待ですね!
▼前回のリアルイベント(1stライブ)の感想を書いてます。

ファン感謝祭記念シリアルコード
メディアサイトを見る(URL有)
シリアルコードは各メディアサイトの一番下に掲載されています。ファン感謝祭の情報を画像付きで確認しつつ、シリアルコードを貰ってしまいましょう。各ユニットのサポートアイドルの絆がアップする、タオルを貰うことが出来ます。
まとめ
以上が、ファン感謝祭の攻略情報まとめでした。ファン感謝祭は非常に面白いモードなので、たくさんやって更に情報を追記していきます。